ブログ作成、メディア作成、通信ネットワーク、Mac、Windows、ほかIT全般について、便利に感じたことや改善、アイデアを、取り上げています。

【自宅web】メディアを短縮URLで配信する
はじめに自宅webサーバーの作り方については、以前の投稿でも説明しました。その中でも触れたように、自宅サーバーは、かつてブームになったものの衰退した歴史があるわけで、その衰退の理由に、主に、コストメリ...

【WordPress】「画像ライブラリ」を作ってみた。〜動画画像ライブラリ3〜
動画画像ライブラリー第3弾です。Dropboxリンクは目立たないようにしたい。これまで画像のURLリンクもDropboxを使えばいいと考えていて、Finderで右クリックして「Dropboxリンクをコ...

【WordPress】「動画ショートコード」を作ってみた。〜動画画像ライブラリ2〜
今回の投稿ですが、以前投稿した、「動画用の動的サイトを作ってみた」の続編の位置付けです。以前作った動的サイトは、""の形式になっており、どこにでもリンクができる便利モノです。この"ds5"の部分は、再...

DropboxのデータをGoogleドライブへ同期する〜NASのrsyncの利用〜
落とし穴がありそうで、なかなか手をつけられない問題今回は、以前に後回しにしたテーマでして、SynologyNASを利用してDropboxのデータをGoogleドライブへ同期する方法についての解説になり...

Xserverにあるデータをローカルへ自動定期バックアップする(SFTP、SSH接続)
はじめに今回は、SynologyNASとMac miniのファイル管理システムにおいて、下の赤枠で囲んだ部分について紹介します。AppleシリコンのMac miniを常時稼働してサーバーのように使う人...

MacからMacを操作する〜画面共有の利用〜
SynologyNASとM1 Mac miniによるファイル管理システムを動かすにあたり、前回は、Jump DesktopによるiPad iPhoneからM1 Mac miniのリモート操作を紹介しま...

【WordPress】ヘッダーの背景画像を日替わりにする
今回の小改善ですが、おそらく、プラグインの中に出来るものがあるとは思いますが、割と簡単なので、ChatGPTに依頼しながらphpで作成することにします。WordPressのテーマに無料のCocoonを...

iPadからMacを操作する〜Jump Desktopの利用〜
先の投稿で、Mac mini M1をファイル管理用Macとして常時稼働する運用が、やりやすくなってきたと話しましたが、こうなってくると、どこか離れた場所からリモートで、Macのファイルの操作を行えるよ...

【Mac】M1 Mac miniと、M2 Mac miniを使い分けました。
制作用のパソコンは、フリーズが多くなってしまう。再起動がつきもの。音楽制作や動画制作では、アプリのバグに振り回されて、結構、頻繁にフリーズして、Macを再起動することが起きます。その作業の最中に、並行...

【WordPress】Apple Windowsの字幕表示の設定について
字幕を動画の外に表示します(クリック)。 字幕の作成に関する問題ですが、それは、規格が統一されていないことに尽きる、と言っていいです。動画を作成する人は、それに振り回されています。その字幕作成の悩みの...