自作音楽'11~'14 スディルマン通り (Jl.Jenderal Sudirman / Sudirman Street ) <スディルマン通りにて車窓から見やると、発展の象徴であるThe Ritz-Carlton Hotel(Jakarta Pacific Place)と、昔ながらの手押し屋台(Warung)を押す商人と、... 2014.12.31 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 朝凪の街 ( City in Morning Calm ) <スマホからは、listen in browserの方をお選びください。> ジャカルタは朝でも空気が薄汚れている。それでも朝、窓を開けて外の空気を入れる。 そんな毎日がもう4年。海岸都市ジャカルタ... 2014.11.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 旅に出たハンモック ( Hammock’s Voyage ) <スマホからは、listen in browserの方をお選びください。>~ 旅に出たハンモック ~まだ星が瞬いている。しんと静まり返っている。さあ、夜が明ける前に、みんなに気付かれる前に、出航しよう... 2014.10.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 Feather( 小春日和 ) <スマホからは、listen in browserの方をお選びください。> 冬が近づく中、優しい陽が降り注ぐ暖かい日が、たまに、あります。「小春日和」です。英語ではIndian Summerと言う... 2014.10.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 名前のない道 ( A Footpath With No Name / Jalan setapak yang tidak punya nama ) 2021.12.17Vimeoに載せました。後日、風景動画に差し替えたいと思います。「ここで農作業の休憩をするんだ。。。私も一服しよう。この細い道は、ずっと先まで、見えなくなるまで小川沿い。空と山に続... 2014.09.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 いつもの街角で( Street corner as always / Sudut Jalan ) いつもの街角には、いつもの風、空がある。何も特別なこともない、ただふつうの時間があることの安らぎ。おやすみ前に聴いていただけるような、おしゃれで大人向きのスムーズジャズです。昭和時代の「キャラメル・マ... 2014.08.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 西回りで行くよ( Flight to Westward ) <スマホからは、listen in browserの方をお選びください。> 少年時代、新聞にはまだ、ブラジル移民募集の広告が載っていました。アマゾンのジャングルの冒険に夢を膨らませた小生は... 2014.07.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 夜行列車 ( Night Train / Kereta Malam ) この曲のトリガーは、松本清張原作の「砂の器」のビデオを観たことです。この映画から焼き付く映像の第一は、暗い、夜行列車でした。特に、プロローグの場面、殺人現場である夜の蒲田操車場が強烈に印象に残りました... 2014.03.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 やさしいシルエット(Tender Silhouette) やさしいシリーズ第一弾。やさしいシルエット。誰もやさしさを心に持っていて、言葉や行動の端々、顔の表情や体の動きに滲み出てくるものだと思っています。それは、もともと淡くぼんやりしたものなのですが、無理... 2013.12.01 自作音楽'11~'14音楽作品
自作音楽'11~'14 君の田舎 ( Your Country / Bagaimana Kampungmu? ) <スマホからは、listen in browserの方をお選びください。> (Cubase)(Nov.2013) Wonderful of Indonesiaさん(@indonesia_c... 2013.11.01 自作音楽'11~'14音楽作品