<動画枠外字幕> <動画枠内字幕>
字幕情報を全行表示します(クリック)

(00:00:04) 今回ちょっと思い立ったことがありまして、
(00:00:09) 色々ITの世界どんどん進展してますけども
(00:00:13) だんだん歳を取ってくると、追い付けなくなることばかりですけども
(00:00:19) ここは思い切って自分として原点に戻って、
(00:00:24) すごく基礎というか
(00:00:27) そういうところから、もう一回スキルをちょっと積み上げてみれるかどうか、
(00:00:33) 挑戦したいと思います。
(00:00:37) それで拾い上げたのはですね、
(00:00:42) やってみようと思ってるのが、JavaScriptの中の一つである、
(00:00:49) Google Apps Script、
(00:00:55) 通称GASって呼ばれてるものなんですけども,
(00:00:59) これについて勉強してみようかなと思ってます。
(00:01:06) それで実際はですね、こういう書籍がですね、
(00:01:16) 「GoogleAppsScript完全入門」なんて立派な本がありまして、
(00:01:23) これに基づいて、
(00:01:24) コツコツコツコツと勉強していきたいと思います。
(00:01:32) それではこれは消しましょうかね、
(00:01:36) そんな形でですね、進めていきたいと思います。
(00:01:40) まずですね、このGoogle GASというのはですね、
(00:01:48) どこに書き込むのかというと、あのスプレッドシートを使うんですね、
(00:01:54) スプレッドシートの中の一つの、
(00:01:58) 拡張機能の中にGASが入ってますので、
(00:02:04) まずそれをちょっと使い出そうと思います。
(00:02:08) 新規ですね、この新規のファイルを作るんですけども、
(00:02:16) Googleスプレッドシートを選びます。
(00:02:19) この中の空白のスプレッドシートを選びます。
(00:02:27) うん、こんな感じですね、
(00:02:30) もっと広くしようかな、いっぱい、
(00:02:35) それでこの中に、ここに拡張機能ってあるんですね、
(00:02:42) これをクリックしますと、
(00:02:45) その中に、Apps Scriptっていうのがあります。
(00:02:51) この下にApp Sheetっていうのはありますが、
(00:02:54) これまた素晴らしいアプリなんですけども、
(00:02:57) これはまた別の場面で勉強したいと思います。
(00:03:01) Apps Script、これを選びます。
(00:03:06) はい、そうすると、あれ?Apps Scriptを選んでるのに、
(00:03:11) そこに行かない?ああいいか、読み込んでいます。
(00:03:18) はいそれで、
(00:03:21) Apps Script 無題のプロジェクト、っていうの出てきましたので、
(00:03:27) ここで、最初に名前だけ付けときましょうか、
(00:03:32) あの、教科書通りに、
(00:03:41) はじめてのGAS、
(00:03:45) とします。
(00:03:49) それで、最初の宿題がですね、
(00:03:56) 文字をちょっと実際に表示をしてみようって、
(00:04:01) それやってみたいところです。
(00:04:04) でまずここには最初、
(00:04:08) 初期の段階ではこのfunction Myfunction () {}
(00:04:15) とかこんなのが入ってるんですけども、
(00:04:19) これいつもこれが出てくるということになります。
(00:04:22) この真ん中に2となっているところが、2行目が空いてますね、
(00:04:28) ここに書き込みます、Browserと入れたいんですが、
(00:04:35) もう既に、選択肢、候補が出てきてますので、それを選びます。
(00:04:43) メッセージボックスを入れたいんですが、
(00:04:45) もうすでに候補が出てきてますね、これを選びます。
(00:04:50) それで( を入れると、
(00:04:57) )の方も自動的に出てくるんですよね、
(00:05:00) で'をやるとあの閉める方の'も出てくるんですね、
(00:05:07) ここに文字を入れます。
(00:05:12) 「おはようございます」と入れたりします。
(00:05:19) はい、これを表示したいので、まず一旦これを保存します。
(00:05:28) 保存した後、実行を押します。
(00:05:35) ところが、これ実行すぐできないですね、
(00:05:40) それはえーとですね、
(00:05:47) はい、「承認が必要です」っていうことで出てきますので、これを進めます。
(00:05:55) 権限を承認、これはまず私のアカウントですね、
(00:06:01) Googleアカウントを選びます、
(00:06:06) そうすると、そこで「このアプリはGoogleで確認されていません」
(00:06:13) ちょっとびっくりするようなコメントが出てくるんですけども、
(00:06:18) それでびっくりしないで、この左下にある詳細っていうのを選びます。
(00:06:24) 詳細、でそうして見てみまして、
(00:06:31) 下の方にえー.... 「リスクを理解し、
(00:06:39) ディベロッパーを信頼できる場合のみ続行してください」とでます。
(00:06:46) 「はじめてのGASに移動」と出てますので、これいいもんですので、
(00:06:53) これをクリックします。
(00:06:56) そうすると、
(00:07:01) それで「はじめてのGAS」が、
(00:07:04) Googleアカウントへのアクセスをリクエストしています。
(00:07:08) って書いてあって、下の方に許可ってあるんで、
(00:07:11) この許可をクリックします。
(00:07:19) これでいいと思うんですよ、
(00:07:20) そしたらこれあれですね、実行開始って出ましたね。
(00:07:23) 既に。ということは既に動いてるんで、
(00:07:29) この無題のちょっとこれあれ?無題のスプレッドシート
(00:07:33) 名前変えたはずだけど?あ!スプレッドシートは無駄のスプレッドシートのままか、
(00:07:38) でここに、「おはようございます」って出てるんですね、OKを押します。
(00:07:47) まちょっともう一回戻ります。
(00:07:51) GASのタイトルは「はじめてのGAS」です。
(00:07:54) でいま、多少、命令文を入れたのがあります。
(00:07:58) 実際一個だけね。これをもう一回実行します。
(00:08:04) そうすると実行はスプレッドシート上で起きていて、
(00:08:13) このように「おはようございます」と表示されていますので、
(00:08:17) OKを押すと実行が完了します、ということでですね。
(00:08:26) 一連の流れが終了するということになります。
(00:08:31) まちょうど、このスプレッドシートもあれですね、
(00:08:36) なんだっけ「はじめてのGAS」にしておきましょうか、
(00:08:39) これ、その方が分かりがいいよね、
(00:09:01) 「はじめてのGAS」としております。
(00:09:06) ですね、
(00:09:07) そうすると「はじめてのGAS」とこれ、作れたということですね。
(00:09:17) はい。それでは、
(00:09:24) GASを作り始めるベースの勉強を、今日しました。
(00:09:29) 以上です。

◆<動画枠内字幕>が選択されています。字幕が邪魔な場合あるいは動画内の字幕を翻訳したい場合は、<動画枠外字幕>を選択してください。