字幕一覧(クリック)
(00:02.23) それでは
(00:05.56) 今回この
(00:08.40) CapCutという
(00:11.76) 動画編集
(00:12.63) アプリですね
(00:14.13) 無料の
(00:15.73) これを使ってですね
(00:18.06) この中に非常に便利で
(00:21.70) 字幕起こし機能というのが
(00:23.20) 入っているんですね
(00:25.90) これを使ってみたいと思います
(00:29.60) それでは最初にですね
(00:31.80) すでに
(00:33.00) 一つのテストの
(00:34.90) ファイルが入ってますので
(00:36.26) これを開いてみます
(00:40.76) これがテストのファイルですね
(00:44.33) 具体的に
(00:55.36) こういう
(00:56.90) 動画がすでに入っています
(00:58.70) で
(00:59.43) これの
(01:00.23) 文字起こしを
(01:01.00) していきたいと思います
(01:03.60) まず最初に
(01:04.46) この上にある
(01:05.23) テキストというところを選びます
(01:09.93) その中にですね
(01:13.00) 自動キャプション
(01:14.26) というところがあります
(01:16.36) これを選びます
(01:19.03) 次に
(01:20.33) この
(01:21.96) 言語ですね
(01:24.13) 言語を選びます
(01:26.13) 最初中国語ってなってますが
(01:29.80) これを日本語にします
(01:31.83) これですね
(01:33.13) 日本語にしました
(01:35.63) あとは
(01:37.66) この下の作成というのを
(01:39.26) クリックするだけです
(01:40.63) そうすると
(01:42.96) 自動文字起こしがスタートします
(01:47.56) やってみます
(01:53.40) もうスタートしています
(01:58.86) 70
(02:04.26) 早いですね
(02:05.53) もう出来上がりました
(02:07.73) ここにですね
(02:09.06) こういう風に
(02:14.46) 文字
(02:15.50) が入ってます
(02:19.90) 文字が入ってるんですが
(02:20.93) ちょっと見えにくいですね
(02:24.50) これ
(02:24.90) 白い文字なんで見えにくいんですね
(02:30.73) それではですね
(02:35.93) 背景を
(02:37.26) 入れてみます オンにします
(02:39.40) そうすると
(02:42.46) 黒い地に白い文字になるので
(02:51.13) かなり見えやすくなりますね
(02:54.33) ただしあの翻訳
(02:56.03) まだまだ雑なところが多いので
(02:58.60) もちろん後で
(03:00.00) 手直ししていきます
(03:03.10) で手直しをしたと
(03:04.93) すでにその前提なんですけれども
(03:07.60) 手直しをした後で
(03:09.43) これを書き出すという作業を
(03:11.43) やってみます
(03:14.60) この
(03:15.60) ファイルというところ
(03:17.36) の中にですね
(03:20.56) エクスポートがあります
(03:22.90) これをクリックします
(03:26.46) そうしますと
(03:30.70) こういう画面になるんですけども
(03:34.63) 動画
(03:35.30) のエクスポート
(03:36.16) というところのところに
(03:37.26) チェックが入っています
(03:40.26) このチェックをとるとですね
(03:42.96) ここにSRTというのが出てきて
(03:45.46) これ字幕ファイルですね
(03:47.73) このSRTという字幕ファイルだけを
(03:51.33) エクスポート
(03:53.20) 書き込むことができます
(03:55.16) まず初めにこれをやります
(03:57.36) やってみます
(04:03.73) キャプションが
(04:04.53) エクスポートされました
(04:06.86) フォルダを開いてみます
(04:09.46) そうするとここに
(04:11.46) 1206-test(2)
(04:13.46) というものが出来上がっています
(04:15.46) これを開きますと
(04:17.90) これが
(04:19.63) 字幕用の srt ファイルですね
(04:22.83) こんなように書き出されております
(04:28.16) はい
(04:32.10) でまぁ
(04:33.83) キャプション
(04:34.66) 字幕
(04:35.40) の書き出しが済んだとしますね
(04:38.60) そしたら次に
(04:40.46) この字幕を
(04:47.50) って今
(04:49.36) この動画の
(04:52.50) 中に
(04:56.03) こんなように字幕がですね
(04:57.83) 入っているわけですけれども
(04:59.80) このままですね
(05:00.86) 動画を書き込み書き出しますと
(05:03.60) この
(05:05.00) 字幕が
(05:07.60) 動画の中に
(05:09.46) 焼き込まれます
(05:12.66) イメージとして
(05:14.10) 一体化してしまいます
(05:17.20) それはもうすでに必要ないんですね
(05:19.66) なぜかというと先ほど
(05:21.60) SRTとして
(05:23.80) 字幕ファイルを
(05:24.93) 別に書き出しましたので
(05:27.10) この動画自体は
(05:29.70) こういう字幕を
(05:32.03) 表示しないようにしたいんです
(05:34.43) 従って
(05:36.30) この
(05:38.03) 字幕ファイルの
(05:41.50) この目の
(05:42.46) マークをクリックして
(05:47.16) 字幕ファイルが
(05:49.36) 書き出されないようにします
(05:52.10) こんな格好ですね
(05:55.66) 字幕ファイルがですね
(05:57.00) 書き出されないようにします
(06:01.06) この状態で
(06:03.96) ファイルのエクスポート
(06:06.53) そして先ほどの
(06:08.66) 動画のエクスポートのところ
(06:10.26) チェックが外れてますが
(06:12.13) これを入れオンにします
(06:15.83) これでエクスポートをします
(06:18.03) そうすると
(06:19.43) 字幕のない動画だけがですね
(06:21.93) 書き出されます
(06:33.30) はいこれで
(06:35.46) 書き出しが終わりました
(06:40.03) それで
(06:41.80) このフォルダを開く
(06:43.20) というところをやってみますと
(06:46.16) この一番上
(06:47.33) test(3).mp4
(06:49.10) というものが書き出されました
(06:52.13) これを開いてみます
(07:08.13) まあこういう風に
(07:10.20) 動画ができてるんですけど
(07:11.36) ん
(07:13.20) ご覧のように
(07:14.23) 字幕が入ってないです
(07:21.96) 以上このような形です
◆<繰り返しなし>が選択されています。CC字幕設定で字幕背景の不透明度を調整することができます。