レグラスポニックス 観葉植物を植え替えました。

レグラスポニックスの上段のプラントボックスへ植えていた観葉植物が、だいぶ枯れ出しました。

枯れだした観葉植物

植え替えることにしました。

近くにある浜北緑花木センターへ行き、ピレア・グラウカ、ペペロミア・プチコレクション、フィットニア・レッドスターの3種類を買ってきました。

買ってきた観葉植物 ピレア・グラウカ、ペペロミア・プチコレクション、フィットニア・レッドスター

 

古い植物を抜いてハイドロボールを軽く水洗いして、買ってきた観葉植物の土を洗い流しました。

 

ハイドロボールを水洗い。

観葉植物の土を落として、水洗い。

 

レグラスポニックスへセットしました。

レグラスポニックスへ観葉植物をセット。

 

まあまあ、そこそこ、美しくなりました。

 

水槽の水が黄色っぽい。

 

ただし、下段の水槽ですが、LEDライトの影響なら仕方ないのですが。。。黄色っぽく感じます。

5か月前、水が弱アルカリ性に傾いたため、弱酸性へ向かわせようと、エーハイム・トーフペレットを導入しました。その時やはり、水が黄色っぽくなるのが気になりました。しかもトーフペレットを入れてもpHはあまり改善せず、6.9~7.0くらい。

これだったらトーフペレットはあまり効果は期待できない、と感じていました。

そこで今回、黄色っぽさを改善するためにトーフペレットを撤去しました。結果、pHは7.3程度であり、良好な範囲です。

更に、外部フィルタに活性炭を追加しました。

しばらく様子を見ます。