IT 【Mac】M1 Mac miniと、M2 Mac miniを使い分けました。 制作用のパソコンは、フリーズが多くなってしまう。再起動がつきもの。音楽制作や動画制作では、アプリのバグに振り回されて、結構、頻繁にフリーズして、Macを再起動することが起きます。その作業の最中に、並行... 2024.10.30 ITものづくり
IT 【WordPress】Apple Windowsの字幕表示の設定について 字幕の作成に関する問題ですが、それは、規格が統一されていないことに尽きる、と言っていいです。動画を作成する人は、それに振り回されています。その字幕作成の悩みの一つが、スマホなどの小さな画面を使って、解... 2024.10.02 ITものづくり
IT 【Mac】複数デバイスを取り込んだ動画づくり 以前のブログでは、有線接続の有用性について解説しました。その中で、一つの完成形として、Mac、iPad、iPhone、Webカメラなど複数デバイスを有線接続した方法について、紹介しました。これは、その... 2024.09.02 ITものづくり
IT 【Mac】QuickTimePlayerとテキストエディット〜昔からある小道具を忘るべからず 純正のQuickTimePlayerとテキストエディットだけで、かなりのことができるYouTube,SNSといった庶民による動画配信が拡大したことにより、動画作成や字幕作成、翻訳などについてのアプリや... 2024.08.08 ITものづくり
IT 【Mac】BlackHoleと複数出力装置が不要になった。〜UR24C dspMixアプリのアップデート〜 UR24CのdspMixが3.0に更新されていた。以前の投稿でオーディオインターフェースUR24Cのループバック機能を使って、画面上のWeb音声、QuiceTimePlayer音声、マイク音声を操作す... 2024.07.15 ITものづくり音楽制作
IT ガラポンテレビ雑談 それでは、ガラポンテレビにまつわる話、というのをしてみたいと思います。はじめにですね。ガラポンテレビですけれども、私はかつて海外駐在の頃、海外で日本のテレビを見る方法っていうのを色々試してみたんですが... 2024.06.21 ITものづくりガラポンTV
IT BossaNovaギターの練習〜動画ブログを作ってみる。 おしゃれなBossaNovaギターのコードを紹介するサイトがないか、YouTubeを探してみましたが、とてつもない神な演奏をするプロはいます。逆に初心者に教えようとする方たちもいるのですが、私からみる... 2024.06.18 ITものづくり音楽制作
IT 【DTM考察】Apple Intelligence〜Macに、かかりつけの医者がやってきたのか?! つい最近、2024年6月11日に、Appleが、Apple IntelligenceというAIの導入を発表しましたが、Appleはハード&ソフトを一体として開発している強みとして、この Apple I... 2024.06.12 ITものづくり音楽制作
IT 【WordPress】「動的サイト」を作ってみた。 〜動画画像ライブラリ1〜AppSheet GAS phpの利用〜 以前は、もう少し左脳右脳のバランス良く、ITをやったり音楽を作ったりしていたのですが、最近は、ITや動画関係に偏っています。そろそろもとのバランスに戻したいとは思っていますが。どうなることか。動的サイ... 2024.03.23 ITWordPressものづくり
IT 字幕一覧(字幕リスト)は、「本屋の立ち読み」。 用語間違いについて:下記にて、「時刻」と書いた部分は、「時間」あるいは「時点」の間違いです。殆どは「時点」に訂正します。コツコツ直しますのでご容赦ください。「字幕一覧」は本屋の立ち読み現状では、世界の... 2024.02.11 ITものづくり