IT 【WordPress】「動的サイト」を作ってみた。 〜動画画像ライブラリ1〜AppSheet GAS phpの利用〜 以前は、もう少し左脳右脳のバランス良く、ITをやったり音楽を作ったりしていたのですが、最近は、ITや動画関係に偏っています。そろそろもとのバランスに戻したいとは思っていますが。どうなることか。動的サイ... 2024.03.23 ITWordPressものづくり
IT 字幕一覧(字幕リスト)は、「本屋の立ち読み」。 用語間違いについて:下記にて、「時刻」と書いた部分は、「時間」あるいは「時点」の間違いです。殆どは「時点」に訂正します。コツコツ直しますのでご容赦ください。「字幕一覧」は本屋の立ち読み現状では、世界の... 2024.02.11 ITものづくり
IT 周辺機器の接続〜「近い」ものは有線。「遠い」ものは無線。それが電器屋の常識ではなかったのか 25.8.22追記:25.12月施行のスマホ新法では、iPhoneのミラーリングの禁止が話題になっていますが、無線の連携機能が対象であり、有線は対象外と考えられます。25.6.25追記:M2 Mac ... 2024.01.31 ITものづくり
IT Dropboxの動画をWordPressへ貼り付ける方法 2024.5.20変更:www.dropbox.comはそのままで、dl=0→raw=1へ変更しました。2024.5.5変更:Dropboxリンクの書き換え方法を、www.dropbox.com→dl... 2024.01.22 ITものづくり
IT 【MacWin共通】CapCutの自動字幕起こしは、いつまで無料で使えるか? 23.12.26更新:CapCutのMacへのダウンロード版を使っていたら、PROへの参加(即ち有料)をしないと、SRT字幕ファイルのダウンロードが出来なくなりました。ところが、オンライン版は、ダウン... 2023.12.08 ITものづくり
IT 【Mac】Vimeoの日本語自動生成を修正利用する。 私の場合、Vimeoの一番安いクラスPlusの会員、700円/月、250GBになっています。現在はもうPlusの募集は無く、新体系でStarterが登場し1,200円/月、2TBということになっていま... 2023.11.18 ITものづくり
IT Macで「音声認識字幕ちゃん」を使いやすくする。 「音声認識字幕ちゃん」のサイズ調整最近、ちまたでもスマホの翻訳アプリ、翻訳機器などを目にすることが多くなってきました。しかも同時翻訳までできてしまうのには驚きです。ただ、いざ使おうと思うと、最初はお試... 2023.11.17 ITものづくり
IT MacWindowsのバックアップ方法と周辺機器の共用 <その1> Mac,Windowsのバックアップ方法ポイント解説ビデオを補足します。1 Time Machineは複数箇所へバックアップが行える。Macのバックアップの定番であるTime Machin... 2023.10.23 ITものづくり
IT iPhone15Plusを有線LANで接続する。 iPhoneSE2からiPhone15Plusに乗り換えました。iPhone15PlusとiPhonerSE2のサイズ比較。高齢になると、小さい文字は、打つのも、読むのも、苦痛になります。乗り換えの理... 2023.10.03 ITものづくり
IT Mac OBSの日時表示の珍現象 上のビデオをご覧ください。何ぞやムー的、オカルト的な雰囲気を醸し出していますが、それほどでもない、気楽な内容です。今回は、ちょっと変わった話題、珍現象を紹介します。Macで、OBSという動画の配信録画... 2023.09.21 ITものづくり