IT

【DTM考察】Apple Intelligence〜Macに、かかりつけの医者がやってきたのか?!

つい最近、2024年6月11日に、Appleが、Apple IntelligenceというAIの導入を発表しましたが、Appleはハード&ソフトを一体として開発している強みとして、この Apple I...
ものづくり

Cubaseのフォルダトラックは、オルゴールと油絵を見ているように美しく楽しい。。

ITのテーマも面白いのですが、今回は、音楽制作にまつわる話をしたいと思います。まず、音楽動画をご覧ください。フォルダトラックの中身を表示して、本当に沢山のノートを書き込んで曲が出来上がっていると我なが...
IT

【WordPress】「動的サイト」を作ってみた。 〜動画画像ライブラリ1〜AppSheet GAS phpの利用〜

以前は、もう少し左脳右脳のバランス良く、ITをやったり音楽を作ったりしていたのですが、最近は、ITや動画関係に偏っています。そろそろもとのバランスに戻したいとは思っていますが。どうなることか。動的サイ...
IT

字幕一覧(字幕リスト)は、「本屋の立ち読み」。

現状では、世界のどこかの人が何かのデバイスで、このブログを見て、その中の動画を視聴した時に、言葉がわからないという問題にぶつかります。ですから、そのブログの中に、言葉をわかるようにする「手掛かり」を配...
IT

「遠い」から無線。「近い」から有線。それが電器屋の常識ではなかったのか。

WiFiは、固まったり寸断することがあります。また、今回は家の中にあるMacとiPadの繋げ方の改善なので、直接は関係ないですが、一般にスピードが不安定です。さらに、微弱ではありますが電磁波の被曝も生...
IT

Dropboxの動画をWordPressへ貼り付ける方法

2024.5.20変更:www.dropbox.comはそのままで、dl=0→raw=1へ変更しました。2024.5.5変更:Dropboxリンクの書き換え方法を、www.dropbox.com→dl...
IT

【MacWin共通】CapCutの自動字幕起こしは、いつまで無料で使えるか?

23.12.26更新:CapCutのMacへのダウンロード版を使っていたら、PROへの参加(即ち有料)をしないと、SRT字幕ファイルのダウンロードが出来なくなりました。ところが、オンライン版は、ダウン...
IT

【Mac】Vimeoの日本語自動生成を修正利用する。

私の場合、Vimeoの一番安いクラスPlusの会員、700円/月、250GBになっています。現在はもうPlusの募集は無く、新体系でStarterが登場し1,200円/月、2TBということになっていま...
IT

Macで「音声認識字幕ちゃん」を使いやすくする。

「音声認識字幕ちゃん」のサイズ調整最近、ちまたでもスマホの翻訳アプリ、翻訳機器などを目にすることが多くなってきました。しかも同時翻訳までできてしまうのには驚きです。ただ、いざ使おうと思うと、最初はお試...
IT

MacWindowsのバックアップ方法と周辺機器の共用

<その1> Mac,Windowsのバックアップ方法ポイント解説ビデオを補足します。1 Time Machineは複数箇所へバックアップが行える。Macのバックアップの定番であるTime Machin...