ものづくり 本格的な小型水槽を作った。 (2017.7.9の出来事 ブログ掲載、遅れています。)水槽→フィルタ→TEGARU→サテライト→水槽、と循環させた。扱い易さ、安定度、抜群です!!20cmキューブ水槽にサテライト1.2Lを付けて... 2017.08.07 ものづくり水槽自然科学
ものづくり 台車式水槽〜涼しいところへ移動可能! 昼間は外出することが多く、夏場は、部屋の温度が、35℃を超えるような日も起こります。その場合、冷却ファンでは水温31℃まで下げるのがやっと、ペルチェ式クーラーTEGARUでは水温28℃程度まで下げられ... 2017.08.04 ものづくり水槽自然科学
ものづくり 水槽用pHデジタル計のキャリブレーション。得したような損したような!! Amazonは本当に便利です。モノが溢れています。今日は、こんな例をご紹介いたします。怪しさ丸出し・・・これは、水槽用の、黄色のpHデジタル計です。第一印象で、やっぱり、安物買いの銭失い、かなあ、と思... 2017.06.01 ものづくりアクアポニックス水槽自然科学
ものづくり 水槽へ、サイフォンを利用してみました。 二段水槽のレグラスポニックスは、魚と野菜の育成を本格的にやるのは無理で、インテリアとしての利用には向いていると思います。インテリアとなると配慮したいのは、やっぱり「音」の静かさということになります。サ... 2016.11.26 ものづくり一般情報水水槽自然科学
ものづくり 空の瓶 小曲「風は空っぽ」 ボタンを押すと音楽が流れます↓国道151号線沿いの愛知県東栄町付近に、大きな空の瓶が、そびえ立っていました。純米大吟醸「空(くう)」の広告塔です。ジョークのセンスあるじゃん、と思い... 2016.05.15 ものづくり一般情報