imakat

自作音楽'15~

十色 ( 10 Colors )

音楽作品です。過去2年、春の初作は、お菓子シリーズでしたが、今年は、市販のお菓子は、やめにしました。三月上旬は、春とは呼ばれるものの、明るい晴れ晴れとした気持ちには、まだ至れない頃です。もやっとした不...
バカボン

禁煙1000日達成しました。油断したら即、くじけそう。。。

今まさに、花粉症の襲来です。こんな時に落とし穴があります。忍び寄る、タバコの誘惑タバコをやめた人にとって、花粉症や風邪気味の時が、一番危ないです。花粉症で鼻水が出ると、深呼吸が、しにくいです。つまり、...
ものづくり

水槽のメンテ:水槽用クーラーを掃除してみた。

水槽用のクーラーは、11月〜4月頃まで、ほぼ不要、となります。このタイミングに掃除をするのが、いいです。 作業を行った時のビデオをご覧ください。 動画ビデオについては、vimeoに変更しました(201...
IT

【WordPress】「Google図形描画」をブログへリンク。

無料で使うのに慣れてしまうと、突然のサービス廃止に、アタフタとさせられますが、そんな懸念も、ないことはない。Googleは、ブラウザー上で作業を可能とさせる事務用のアプリの開発が、とても上手だ、と感じ...
ものづくり

レグラスポニックスの応用:水の循環はこうしています。

いつも試行錯誤ばかりですが、現状は、このような形で、水を循環しています。図示すると以下です。
ものづくり

レグラスポニックスの応用:音を静かにしました。

前回紹介した方法で、上段水槽の排水の状態を観察してきました。改善前:排水口からの水が水面を打つ音ですが、かなり大きいです。廊下に置いてあるので、部屋の中までは、あまり聞こえませんが。まあしかし、改善し...
ものづくり

レグラスポニックスの応用:上段の水槽を作り替えました。

レグラスポニックス水槽を気に入っている理由。レグラスポニックス水槽を使い始めて、2年半になろうとしています。この水槽が気に入っているのは、その構造にあります。側面と背面の板が高くなっています。その囲ま...
IT

【WordPress】Macでの写真や動画の貼り付けは、Dropboxがラク。

2024.1.23更新:DropboxリンクのURLの変換方法が変更になっています。こちらのブログをご覧ください。Gutenbergを使い始めます。12月初旬。突然、WordPressのエディターがG...
IT

クラウド・ストレージを、三者三様に使う。

大手によるクラウドストレージの提供が、一通り出回った感じがする今日この頃だ。私は、Google Drive, Dropbox, iCloud Driveの三巨頭を使っているが、改めて、これからどうする...

熱帯魚も、水草も、元気だよ!!

水槽を扱っていると、色んなことを感じるので楽しいです。前は、太古のスンダランドを想像出来ました。今回もまた、含蓄があります。このブログでは、政治問題は扱わないつもりでいますが、ユーモアの範囲なら多少は...